ゴーゴー net surfin

最近の自分が技術情報を見つけるときにネットサーフィンする場所を備忘録として残しておく。

最新情報を知りたいとき

言わずと知れたInfoQ.自分は英語が読めないので日本語ばっか読んでる。 翻訳記事を読んだあとに原典をあたることでなんとなく英語を読む勉強にもなっているような気もする。 カンファレンスの情報や初見のFrameworkやライブラリの情報もあるし、 自分が知りたい分野のものも過去に記事になっているかもしれない。

自分のwatchしているものを細かくしりたいとき

githubにレポジトリがあればwatchしておく。開発の動きがわかったり困ってissueを投げている人がいるかもしれない。 自分と同じことで悩んだりここが問題だよなーと共通意識が芽生えるかも。

検索すればだいたいの自分の興味にたいしてユーザーグループがある。 コミッタの方をはじめよく使っているユーザーの書き込みが多いので、困ったことがあれば投稿して聞くこともできそう。 (投稿したことないけど)。 個人的にはPlayとSlick, ScalikeJDBC, SBT, 日本Playframeworkユーザー会, 日本Scalaユーザーズグループなどを覗いている。あとhaskell-jpか。

開発してて困ったとき

作っているときに未知のエラーで困った時はすでに人柱がいないか検索する。 だいたいは同じようなことで困っている人が世界のどこかにいるからその人の解決策を参考にする。 それで無理ならソース読んだり、上記のコミュニティで発言したり、知ってそうな人になんとか聞いてみる。 Twitterでつぶやいて運がよければ誰かが拾ってくれるかもしれない。

あとは

界隈の人のブログやソースをネットサーフィン。

情報源としていいものがあれば教えて下さい。

Published: October 08 2013

  • category:
  • tags:
blog comments powered by Disqus